洋菓子の要素が入った和スイーツ。なめらかな抹茶のムース、ゼリーを重ねたら、もっちり白玉と小倉餡を飾りましょう。
お持ち帰り:5個
難易度:★★☆
瑞々しくやわらかい水ようかんを作ったら涼しげなゼリーの層を重ねましょう!桜の花や松に見立てた羊羹を入れて芦屋川並木をイメージ。
お持ち帰り:5個
難易度:★★☆
蒸し器は使わず、電子レンジでもっちり団子を作りましょう!一つはとろーりみたらしあんを掛けてもうひとつはヨモギを練り込み、小倉餡を乗せましょう。
お持ち帰り:みたらし団子4個、草だんご4個
難易度:★★☆
栗がまるまる一つ入ったきんとん。サツマイモを使った芋羊羹のような餡。それぞれ栗と芋の形に仕上げましょう!
お持ち帰り:各4個
難易度:★★☆
ほんのり醤油が香るクレープ生地を焼いたら中には香ばしいほうじ茶のクリームを作りましょう!焼き印を使わずススキを描いて秋らしく。
お持ち帰り:10個
難易度:★★☆
豆がゴロゴロ入った塩気のきいた塩豆大福と、クリーミーなミルク餡で包んだいちご大福。餅生地で包餡して可愛く仕上げましょう!
お持ち帰り:塩豆大福3個、いちご大福5個
難易度:★★☆
茶道の生菓子にも使われる練りきり。桜よりも成形は簡単。冬の花の代表「椿」に成形しましょう。中には黄身餡を作って入れます。
お持ち帰り:6個
難易度:★★☆
白玉粉を使って柔らかもちもち生地を作りましょう!抹茶風味に仕上げたうぐいす餅と、プチプチ触感が美味しいけしの実もち。
お持ち帰り:各5個
難易度:★★☆
電子レンジを使えば簡単に美味しいさくら餅の出来上がり。中には少しマスカルポーネクリームを入れて、ワンランク上の桜餅を作りましょう!
お持ち帰り:10個
難易度:★☆☆
茶道の生菓子としても使われる練りきり。三角棒を使って桜の成形に挑戦しましょう!中には白餡を入れます。
お持ち帰り:6個
難易度:★★★
わらびの根から取れる本わらび。手作りなのだから、材料にはこだわってとろーりやわらか生地を作りましょう!アレンジして抹茶わらび餅も作ります。中にはそれぞれ、こし餡、ゴマ餡を。
お持ち帰り:各5個
難易度:★☆☆
いろう生地を作りましょう!生地をめん棒で伸ばしたら、餡を包んで花の形に仕上げます。この時期の花、鉄仙に見立てます。
お持ち帰り:6個
難易度:★★★